参加される方も60人を超え、活動も活発になっていきています。「イベント」「パープルハンズさんや外部との交流」「プロダクト開発や投資案件」といった様々なものが進行中です。
スポンサーリンク
イベント
前回の投稿から1か月半位でしたが、大小多くのイベントが行われました。
第2回ゲイヨガ&ごはん
9月には、第2回めとなるゲイヨガとZATTA GOHANでのご飯交流会がありました。今回はヨガの内容もパワーアップし、インストラクター2人のフィジカル&メンタルに効くコースとなりました。ゲイだけで気軽に参加できる本格ヨガイベントは次回も楽しみです。
水上・谷川岳ツアー
10月7日~8日にかけては群馬県の水上や谷川岳を楽しむツアーが開催されました。シャワークライミング、絶景の谷川岳やロープウェイ、陶芸体験や美術館等、相当充実したまさに「大人の修学旅行」的な2日間でした。
この他にも
関西から関東に遊びに来られたメンバーの方との交流や、秋の味覚を楽しむ飲み会等、様々な交流も行われました。年齢層が30代~40代以降が多く、初めての方もすぐに打ち解けられる『楽しい大人の会』的な雰囲気が特徴でもあります。ぜひ、お気軽にご参加下さい。GAYBIZ忘年会の企画も始まろうとしています。
パープルハンズさんや外部との交流
LGBTの老後に対する当事者の互助グループとして、また日本の「ゲイのシニア」という分野においての代表ともいえるNPO「パープルハンズ」の事務局長、永易至文さんとGAYBIZのメンバー数人とでお話をさせていただきました。
自分は「ビジネスサークル」の定義として「自分たちの力でプロダクトを作る事」に重きを置いています。「ゲイセクシャルが地に足をつけて自分たちの手で自分たちのプロダクトを作る互助集団」という理念は好意的に受け取ってもいただき(そもそも永易さん自身が活動にクラウドファンディングを使われていたり、社会活動プロダクト開発を自身の手で行われているのもあり)GAYBIZの持つプロダクトを作る力や、個人個人の夢が永易さんの掲げる社会理念やポテンシャルに合致し、これ広げられるものがあれば今後の展開もありそうな予感もしました。
その他にも、国内外問わず大きな出会いが起こっていたり、メンバーが渋谷区からの社会貢献プロジェクトをスタートさせたりと、GAYBIZにとどまらず、外部との交流や連携も始まろうとしています。
プロダクト開発や投資案件
GAYBIZ内でも、プロダクトの案が出て、それをさらなるブラシアップするための投資を含めた話も検討段階に入っています。
勝算があるプロダクトやビジネス案がある方や、投資案件を探している方も、このサークルには可能性があります。今がきっとエキサイティングな時期かもしれません。
多方面に活発になってきたGAYBIZ。もし少しでも興味があればこちらよりお問い合わせください。